第1回サンリオキャラクター大賞の1位はザシキブタです

この間、ポムポムプリンの一番くじがあったので数回引きました。
1番良い賞がクッションだったので、それが欲しくて引いたのですが当たらず。
コップやマットなどが当たりました。
実はこのくじ、キッチン雑貨がメインで保存容器や計量器など、ポムポムプリン柄の可愛いグッズがたくさんあったのですが、その中の1本ぐらいしかない当たりの中に、"炊飯器"もありました。
その時はすべてポムポムプリンのグッズだったので、大好きなポムポムプリングッズを手に入るならと、炊飯器のことなんかあまり気にせずやってましたが、終わった後冷静になって考えると、「ポムポムプリンの炊飯器って、美味しいお米炊けるのか?」と疑問が生まれてしまいました。
結局、炊飯器は当たらなかったので、謎に包まれたままです…

そんな話はさておき、ポムポムプリンの財布を今年末まで使い続けなければいけないDo!です。
がま口の、内容量が全然ない財布なので使いにくいです。
だけど、今年もあと3ヶ月ちょい!
頑張って使います!

なんで、使ってるかは「さいたまぁ〜ず 財布」で検索してみてください。
YouTubeで検索するのがおすすめです。


昨日、2020年9月20日は合唱団おとのはの練習日!
新型コロナの影響で合唱団と名乗りながら、歌わない練習が続いておりますが。

7月に始まった、歌わない練習では音楽の知識を学ぶ楽典や、手や足で音楽を作るボディーパーカッションなど…
様々な練習を試みてきましたが、前回の練習から合奏がスタートしました。

もちろん音楽経験のある人たちもいるのですが、Do!は音楽経験がありません!

「まぁ、合奏って言っても、カスタネットとかトライアングルとか、打楽器もあるし、なんとかなるだろう。」

最初はたかを括っていたんですが、なんと音楽未経験は実は僕だけではなく、中には楽譜も完璧には読めない人もいて。
音階を奏でるのが難しいメンバーが多数いたのです!

そんな中、Do!は中途半端に楽譜が読めて、なんとなく鍵盤ぐらいならドレミが分かると。

「言うて、聞く限り難しそうじゃないし、30分ぐらい練習すればいけるだろう。」

ということで、鉄琴のパートをキーボードで弾くことを引き受けたのです。

そして、練習を始めてDo!は気づくのです。

「ヤバイ、鍵盤の位置が見ないと分からないし、楽譜も読めるけど時間かかる。これは、読みながら弾くのは不可能だ。」と。

今回の練習曲はディズニーアニメ『三匹のこうぶた』より『狼なんかこわくない』でした。

こわくないと思ってなめてたら、2〜3時間やってなんとか暗譜。

そして迎えた前回の練習日、盛大に失敗しました。
録音していたと言う緊張感もあり、見事に1番目立つところで失敗。
次こそはと意気込んで挑んだのが今回の練習でした。


しかし、今回はメンバーも少なく前回ほど『狼なんてこわくない』をやらなかったのですが、なんと新曲であるディズニーアニメ『白雪姫』より『ハイホー』をやり始めたのです。

楽譜を見ながら弾けない、初見の曲たちを弾くことは僕にはできませんでした。
1音も弾けず、その日の練習は終了。
きっと次回は、弾けるようになっているのでしょう。


狼や毒リンゴより、今はキーボードの方がこわいです。


今回の練習は5人、メンバーも少なくソーシャルディスタンス取りまくりの練習でした。
最近、楽典も進化してテストをやり始めてるんですね。
団長曰く、「全員100点とるまでやる」と。

いうても調などを求めるだけのテストですから、1.2回で取れるだろうと思ってたんですが。
3回やって、90点→60点→90点。
2回目の時は、ドイツ語の短調の書き方をすべてmol(物質量の単位)と書いてしまいました。
本当はmollって書かなきゃいけないんです。
理系が出てしまいましたね。


そういえば前回の練習日、実は8月の終わりだったんです。
ってことは、約1ヶ月も空いてしまってた。
ヤバみですね。

先々週の練習が諸事情により中止になって、9月が1回だけの練習になってしまったんですね。
残念でした。


次の練習は再来週なので、多分『ハイホー』も弾けて、テストも満点だと思います。

どっちもできてなかった時は、誰かDo!に罰を与えてください。


おとのはで歌うことも無くなり、すごく辛いです。
だなら、お風呂で大きな声で歌いたいと思います!
「空は青く澄み渡り〜♪」
今月、コロナじゃなかったらSEKAI NO OWARIのライブだったんです。
行きたかったな。

きっとまた、空が青く澄み渡って、コロナという闇から抜けることができるでしょう。
そしたら、たくさんお外で遊びたいと思います。


以上、ポムポムプリン大好き人間でした!

Do!

合唱団おとのは

埼玉県越谷市、春日部市を中心に活動する合唱団おとのはのホームページです。 演奏会のお知らせや、団の情報が掲載されています。

0コメント

  • 1000 / 1000