どうも、やまとです!
先日教育実習を終えました。
音楽を教えるのは難しいですね。
さて、今回は「おとのはのおもひで」ということで、旗揚げの思い出について書きたいと思います。
2年前、合唱がやりたいと思い、自分で立ち上げようと思いました。
みんなの負担が少しでもないような合唱団を目指して、月2回という設定をし、練習回数は少なくとも、楽しく厳しく行うという理念を掲げ、高校や地元の友人に声をかけました。
もし10人以上集まればやる!と決めました。
ありがたいことに、賛同してくれた方が10人以上集まり、立ち上げることが決まりました!
でもまだこの時点で団名が決まらず、ずーっと悩んでおりました。
結局最初の練習場所の予約の際には団名が決まらず「うえだやまと合唱団」で予約。
未だにネタにされます(笑)
そしてついに宇都宮線の電車内で「おとのは」と決めました!!
その後……
「おとのは合唱団」
「おとのは 合唱団」
「合唱団おとのは」
「合唱団 おとのは」
どれにしようか悩みました。
最終的に「合唱団おとのは」に決定!
たいへん気に入っております。
メンバーは少しづつ入れ替わりながらも、地道に活動を続けております。
いつまた歌える日が来るかはわかりませんが、それまでは歌わない練習を続け、歌える日までに備えておこうと思います!
おわり!
やまと
0コメント