こんにちは!
アルトのかすみんです🎶
さて、おとのはのブログでいつかお話ししたいと思っていた内容が「音楽と私」というテーマにぴったりだったので、この機会にお話したいと思います!
それは、私が音楽を始めたきっかけについてです。
私は小学4年生の時から管楽器をはじめ、大学生の今でも音楽に関わる活動をしています。
しかし、小学4年生までの私は管楽器どころか、音楽とは無縁の生活を送っていました。
小さい頃は、超アウトドアのやんちゃ少女で、体を動かすことが大好きでした。
走ることも速くて、なんと運動会のリレーの選手になったこともあります😏(完全に過去の栄光ですが🙈)
習い事も、クラシックバレエ、スイミング、チア、バトンなどなど…このまま運動部に入りそうなラインナップです🏃♀️
しかし、小学4年生の6月に私の人生がガラッと変わりました。
私の通っていた小学校の金管バンドは、クラブ活動とは少し違っており、毎日放課後に練習がある、いわゆる部活動のようなものでした。
その時同じクラスで仲が良かった友達が、私をその金管バンドに誘ってくれたのです。
後で聞けば、金管バンドに仲が良い友達がいなくてさみしかったから、というのが私を誘った理由らしいのですが😅
あまり興味はありませんでしたが、断るに断りきれず、とりあえず見学に…と、放課後の音楽室に行きました。すると偶然、ちょうどその日にアルトホルンの人数枠が一つ空いたようで、すぐに楽器を吹かせてもらいました。
何もかもが初めてで、アルトホルンがとにかくキラキラして見えて、そのまま入部届けを持って家に帰った記憶があります☺️
その日を境に、楽譜も読めないところから音楽を始めました。小学校4〜6年生はアルトホルンに熱中し、中学一年生から始めたフレンチホルンは今でも続けています。
そして、管楽器だけでなく音楽自体が好きになり、今ではおとのはで合唱も楽しんでいます!
4年生であの友達と同じクラスじゃなければ、あの時友達が誘ってくれなかったら、なんとなく放課後の音楽室に行かなければ、たまたまその日にアルトホルンの枠が空いていなければ…
私は音楽に関わっていなかったのかな、と思うと、音楽と私はすごく不思議な出会いだったのだなあ、と感じます☺️
音楽を始めたきっかけは、突拍子もなく勢いに任せたものだったなあ…と思いますが、今は自分の意思で音楽を続けています。
「人生何があるか分からない」とは、まさにこの事だなあと思います!
これからもずっと、たくさんの音楽に関わっていきたいなあ…と、思うかすみんでした。
ではまた来週👋
かすみん
0コメント