レコーディングや撮影の話

12月20日の練習の時間を使って6月から練習をしていたボディパーカッションのレコーディング、27日に撮影を行いました。

その感想を3名の団員に伺いましたのでアップします!

まずは、ゆとりさんです。


―――――


お久しぶりです、ゆとりです。

早いものでもう年の瀬……そんな中レコーディングしたプリマスロックのお話をば。


疲れた


いや、本当に。

なんでしょう、皆様に生で聞いていただく機会は何度かいただいてはいたのですが、このように録音という形でやったのはほとんど初めてでして……。

目の前にある慣れない機器と失敗できない(そこまでシビアではなかったですが)緊張とで、終わった瞬間はめちゃくちゃ疲れていました。


でもそれ以上に楽しかったです。

さまざまな影響でなかなか皆で何かをやるという機会が貰えなかった今年に、このように一つのことを成し遂げようと皆でやって来たのはとても楽しくて。

今年の締めくくりにとても良い思いができました。

とまあそんな感じで。


皆様も良いお年をお過ごしいただければと思います。

それでは、またいつかどこかで。


ゆとり


―――――


やはりレコーディングはいつもとは違う神経を使うのでしょう。

疲れてしまいますね。

続いて撮影の方で、よっしーに感想をいただきました!


―――――


こんにちは!テノールパートのよっしーです!

あっという間に2020年も過ぎようとしていますね。冷え込んできたのでみなさんも風邪をひかないように気をつけましょう!

先日、いつも練習しているアスパルでプリマスロックの撮影を行いました。撮影に使う機材を搬入し、組み立てて、色んな角度から何度も何度もカメラを回し、これが「撮影」なのかと、映像制作の難しさの一端を感じました。同時に、自分も1人の表現者なんだなと実感しました。


映像の完成はまだ先になりそうですかね?編集している団長、大変だけどよろしくね!今回の撮影は単純に楽しいものではなく、何か自分の中の意識を変えさせるものになりました!すごい貴重な体験をありがとうございます!!


それではみなさん、来年もまたおとのはのブログでお会いしましょう。

以上よっしーでした!

良いお年を!!


よっしー

―――――


意識を変えさせるもの…!

確かに新しいことをするとそのような気持ちになりますね。

最後はほんちゃんです。


―――――


昨日の合唱鑑賞会で「良いお年を」と書きましたが、まだありました。ほんちゃんです。

先日はプリマスロックの撮影でした!


先週に録音を済ませて、いよいよ撮影。

照明などを様々使って、カッコよく撮影すること「だけ」は分かっていたのですが、全くイメージが掴めていなくて正直どうなるのかなあという気持ちでした。


いざ、やってみると照明の影響もあってドキドキ。リハーサルで動きを変えた部分もあったので、最初から最後までノーミスはなかなか出せませんでした。せっかく覚えたのにちょっと残念。


また、みんなが撮影している様子をSNSに上げようと思って、写真を撮ったのですがそれだけでもなかなかかっこよかった!!


ますます、出来上がりの映像が楽しみになりました♪

皆さんもお楽しみに!

それでは次こそ本当に「良いお年をお迎えください☺︎」


ほんちゃん

―――――

照明を使うとなんかテンション上がりますよね。わかります。


てな感じで、6月の自粛明けから、合唱団なのに歌えず、イレギュラーな活動をしてきました。

その集大成となった今回のレコーディングと撮影。発表はもう少し先になりますが、完成までもうしばらくお待ちください。

ちなみに当日はクメくんとモモちゃんにお手伝いいただきました。ありがとうございました。


そして、また感染者が増えてきておりますので、年明けの練習もどうなることやら…。

団員全員で慎重に最善の行動の選択をしていきたいと思います。

皆様も、手洗いうがい、忘れずにお過ごしくださいね。


今年もお世話になりました。

皆様にとって幸ある1年が迎えられますように…!


やまと

合唱団おとのは

埼玉県越谷市、春日部市を中心に活動する合唱団おとのはのホームページです。 演奏会のお知らせや、団の情報が掲載されています。

0コメント

  • 1000 / 1000