こんにちは!
ほんちゃんです。
私と音楽。というテーマなので
私も今までのことを書きたいと思います。
私の音楽に関しての大きな出逢いは「オーボエ」との出逢いです。
中1の12歳の私は「何部に入ろうかな〜」と考えていました。そして運動できないし、音楽好きだし!と思い吹奏楽部に入部しました。このときまだ私はオーボエってなに?という感じでした。
そのあとの楽器決めで私は第一希望はフルートで出していました。先生の前で吹いてみたら即却下。
色々吹いたあと、最後に先生の判断でオーボエとトランペットを吹かされ「あなたの性格は?」ときかれました。「負けず嫌いです」と答えた瞬間、当時50人のバンドで2人のみ、ソロが多い楽器であるオーボエ担当となることが決まります。
このあと約1年「お前の音はチャルメラだ」とかなんだとかいわれてとても落ち込むのですが……笑
人生初のソロは途中で止まってしまい、一生ソロなんて吹きたくないと思いました。
しかしだんだん上手くなってきてからの本番は楽しいし、そこまで緊張しなかったし、コンクールのソロでも緊張するけど半分楽しみ!と意外と自分が本番に強いことにも気づきました。(先生に心臓に毛が生えてると言われたり)
あ、オーボエをやってなかったら多分おとのはにも入っていません。
団長のやまとくんと知り合ったのもオーボエのおかげですからね〜(彼は高校の吹奏楽部のオーボエの先輩です)
オーボエにハマったおかげで高校でも吹奏楽部を続け沢山の人に出逢えました!
私の人生でオーボエに出逢えたのはとってもとっても大きかったなあと思います。
これからもずっと続けていきたいです。
まだまだオーボエについて語れそうですが、そろそろ長くなってきたので終わりにしたいと思います!
今週末の施設演奏でもオーボエを披露します。
素敵な演奏がお届けできるように頑張ります!
では!
ほんちゃん
0コメント