合唱する際に気になる感染症対策として、私たちが行っている感染症対策についてご説明いたします。
私たちが行なっている感染対策は「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン」(全日本合唱連盟策定)及び国立感染症研究所の濃厚接触者の定義に基づき行なっています。
【活動全体について】
・入館、退館時手洗い、アルコール消毒
・不織布マスクを着用
・およそ20分に一度の水分補給
これ以外にも、使用させていただいている施設の方針に基づき、使用した場所のアルコール消毒も行なっています。
【歌唱における共通事項】
・歌唱時も不織布マスクを着用
・指揮者以外の全員が同じ向きを向いて歌う
・一人ひとり離れる(前後2m以上、横1m以上)
・原則楽譜の共有はしない
・換気の徹底
【全体練習】
・可能な限り指揮者と歌手は離れる
・なるべく1列の隊形で練習を行う
【パート練習】
・スマートフォンのキーボードアプリ等を用いた一人ひとりでの練習
・ヘッドホン(イヤホン)、分岐、延長ケーブルの使用
・キーボードは別の人が使うときに消毒
以上のような対策を行いながら、一生懸命練習に取り組んでいます!
この内容で合唱を行う、もしくは行おうという皆様が少しでも安心していただけると幸いです。
0コメント